土佐の街路市
高知市の風物詩〜街路市へお越しください
街路市とは
高知県高知市では曜日ごとに開かれる街路市があります。小川鍛造は、高知県庁前の「木曜市」と、高知城下を東西に走る「追手筋」で開かれる「日曜市」に出店しています。
街路市は約300年前の江戸時代から市民の生活市として開かれ続け、食品から日用雑貨まで多種多様な高知の特産品・名産品が販売され、高知を代表する観光名所の一つとなっています。
特に日本一の規模を誇る「日曜市」は、城下町を東西に走る追手筋4車線の内2車線を丸ごと使って開催されます。土佐刃物はもちろんですが、名産の果物や海産物、農産物をはじめ、漬物、田舎寿司、こんにゃくなどの加工食品、菓子、芋天、饅頭、あんもち、ジュースなどなど、高知ならではの季節の旬モノが沢山並びます。
日曜市
日曜市の六丁目付近(高知城の真下のあたり)は、植木に骨董、そして刃物屋さんが並ぶエリアです。
小川鍛造は、追手前高校とオーテピアの間、5丁目の南側に店を構えています。
高知市にお越しの際には一度お立ち寄りください。
場所 | 追手筋 |
---|---|
長さ | 約1,000m |
期間 | 毎週日曜日 (1月1日・2日,8月10日から12日までを除く) |
時間 |
|
木曜市
県庁前の木曜市では、小川鍛造は電車通りから高知県庁を背に南を向いて右手のブロックに出店しています。
電車通りから南へ6件目ぐらいで、ちょうど日本生命の駐車場前あたりです。
平日ということもあり、通勤時や昼休みの時間帯が賑わっています。
